アセスメント・カウンセリング研究会についてのご案内
HOME > 研究会について

アセスメント・カウンセリング研究会

この研究会の参加費につきましては2200円(税込)です。
ロールシャッハ・テストをはじめとするアセスメント情報を含めた事例の総合的な検討を通して、事例の進行をよりよいものにすること、参加者の臨床の技術を高めることをめざす研究会です。ロールシャッハのスコアリング・解釈の基本を学ぶこともできます。

※毎月の研究会の正確な日程は、決まり次第このページにてお知らせします。


【今後の予定】

心理支援者の方向けの研修会を2025/11/2(日)に開催します。
心理支援に関連するお仕事をされている方を対象に臨床力を高めることを目的として、今回は自律訓練法の導入方法について改めて学ぶことをメインテーマにしております。

詳細はこちら

自律訓練法を実際の臨床現場でどう用いればよいか、迷ってしまったり実施するタイミングを逃してしまうようなことがあるかもしれません。
私設相談室を開業し33年目を迎える所長 阿部のこれまでの臨床経験からお話をさせていただきます。
心理面接の中でどのようなクライエントに対して、どのような場合に、どのような流れで自律訓練法を用いてきたのか、改めて共有し参加者の皆さまの今後の心理支援に活かしていく試みです。講義内で、河野式自律訓練法の作法についての説明および参加型ワークも行う予定です。
また、外部からの特別ゲスト講師として酒匂努先生(公認心理師・臨床心理士)による講義も行い、自律訓練法のみに限らず、より良い心理支援を目指す目的のための研修会となっています。
研修会終了後、支援者同士の交流を深める機会として阿部真里子臨床心理オフィスに移動して軽食付きの懇親会も行う予定です。ぜひご参加ください。

申し込みフォーム
日時 原則として第1日曜日 13時~16時
(ただし、都合により第2か第3日曜日に変更となることがあります。)
参加資格 医療・教育機関・産業領域等で臨床業務に携わっており、守秘義務や倫理規定に関しての基礎を持ち、遵守できる方に限ります。
参加費 ¥2,200 (1回ごとに徴収)